sumu kurasu
暮らしのアイデア

【最新版】玄関風水で運気アップ!幸運を呼び込む基本と方角別ポイントを徹底解説


MEMBERSHIP

会員登録

sumu kurasuの公式LINEアカウントに登録して住みたいエリアなどの簡単なアンケートに回答すると最新の家づくり情報が届きます。
おすすめの住宅会社のイベント情報やお得な来場キャンペーン情報などを最速でお届けします。

会員登録をして最新情報を受け取る

玄関は、良い運気も悪い気も入ってくる「家の顔」ともいえる重要な場所です。

本記事では、誰でも簡単に始められる玄関風水の基本から、方角別に幸運を最大限に引き寄せるための具体的なポイントまでを分かりやすく解説します。

なぜ玄関の風水は重要?

風水において玄関は、良い気も悪い気も含め、すべての「気」が出入りする最も重要な場所です。

人間でいう「顔」にあたる部分で、家の第一印象を決めると同時に、家全体の運気を左右します。

玄関を清潔で明るい状態に保つことで、良い気をたくさん招き入れ、金運や健康運、仕事運などあらゆる運気を向上させる効果が期待できると考えられています。

幸運を呼び込む玄関風水の基本ルール

玄関が運気の入り口であることがわかったところで、早速、幸運を呼び込むための具体的なルールを見ていきましょう。

難しいことはなく、誰でも今日から実践できる簡単な3つのポイントを押さえるだけで、玄関の「気」の流れは大きく改善されるでしょう。

常に明るい空間をキープする

風水では、明るい場所に良い気が集まると考えられています。

玄関は運気の入り口であるため、常に明るく保つことが大切です。

窓がなく自然光が入りにくい場合は、照明を工夫しましょう。

照明の色は、太陽光に近い昼白色や昼光色がおすすめです。

人感センサー付きのライトや間接照明などを活用し、いつでも明るい玄関を心がけることで、良い運気を招き入れやすくなります。

たたきは毎日水拭きで清める

玄関のたたきは、外から持ち帰った厄を落とす場所とされています。

砂や土だけでなく、目に見えない悪い気も溜まりやすいため、清潔に保つことが重要です。

特に、ほうきで掃くだけでなく、水拭きをすることで厄を清める効果が高まると言われています。

毎日水拭きをして清潔な状態を保ち、靴は出しっぱなしにせず下駄箱にしまうことで、悪い気が家の中に入るのを防ぎます。

心地よい香りで良い気を招く

良い気は良い香りに引き寄せられる性質があるため、玄関を心地よい香りで満たすことは運気アップにつながります。

アロマディフューザーやお香、生花などを飾り、自然で優しい香りを漂わせましょう。

ただし、香りが強すぎるものや、人工的な芳香剤は気の流れを乱す可能性があるため避けた方が無難です。

柑橘系やフローラル系など、自分が心地よいと感じる香りを選ぶのがポイントです

玄関に置くと運気が上がるおすすめアイテム

玄関を清潔で明るく保つ基本を押さえたら、次は運気アップに繋がるアイテムを取り入れてみましょう。

何を置くかによって、呼び込める運気が変わってきます。

置くだけで手軽に実践できるおすすめのアイテムと、その効果を最大限に引き出すポイントをご紹介します。

鏡:置き方次第で運気を増幅

鏡は気の流れを増幅させる強力なアイテムです。

家の中から見て、右側に置くと金運、左側に置くと仕事運や名誉を高める効果があると言われています。

ただし、玄関ドアの正面に置くのはNGです。

せっかく入ってきた良い気を跳ね返してしまうため注意が必要です。

形は、風水で縁起が良いとされる八角形のものが特におすすめです。

観葉植物:生命のエネルギーを取り込む

生命力あふれる観葉植物は、「生気」を生み出し玄関の良い気を育ててくれるアイテムです。

葉が上向きに伸びるものは「陽」の気を持ち、運気を活性化させてくれます。

日陰に強い種類を選び、プラスチック製ではなく陶器などの自然素材の鉢で育てましょう。

枯れた葉はこまめに取り除き、いつも生き生きとした状態を保つことが大切です。

玄関マット:外からの悪い気をシャットアウト

玄関マットは、外から持ち込まれるホコリや汚れだけでなく、悪い気(厄)を家の中に入れないためのフィルターのような役割を果たします。

特にコットンや麻、ウールといった天然素材のものは、悪い気を吸い取ってくれる効果が高いとされています。

こまめに洗濯して清潔に保ち、良い運気だけを招き入れるように心がけましょう。

絵や風景画:プラスのエネルギーを呼び込む

明るい印象の絵や風景画は、玄関にプラスのエネルギーを呼び込み、空間を華やかにしてくれます。

特に、生命力を感じさせる花の絵や、雄大な自然の風景画は運気アップにおすすめです。

見ていて心が和む、明るい気持ちになれるようなお気に入りの一枚を飾りましょう。

暗い印象や寂しさを感じさせる絵は避けるのが無難です。

【NG風水編】運気を下げる玄関のNG風水

良い運気を呼び込むつもりが、知らず知らずのうちにNGなことをしていませんか?

良かれと思って置いた物や、ついやってしまいがちな習慣が、実は運気を下げているかもしれません。

あなたの玄関は大丈夫か、よくあるNG例をチェックしてみましょう。

ドライフラワーや剥製を飾る

風水では、ドライフラワーや剥製は「死んだ気」や「陰の気」を持つアイテムと考えられています。

これらを気の入り口である玄関に飾ると、良い生気を吸い取ってしまい、家全体の運気を下げてしまうと言われています。

美しいものであっても、運気アップのためには避けるのが無難です。

玄関には生命力あふれる生花や観葉植物を飾るようにしましょう。

傘やゴルフバッグ、ベビーカーの放置

濡れた傘やゴルフバッグ、ベビーカーなどを玄関のたたきに出しっぱなしにすると、気の流れが妨げられ運気が停滞する原因になります。

特に傘は湿気や厄を含みやすく、悪い気を溜め込んでしまいます。

使った後はしっかり乾かし、見えない場所に収納しましょう。

玄関は常にスッキリと片付け、良い気がスムーズに通れるようにしておくことが大切です。

壊れたものや汚れたものを放置する

電球が切れた照明、ひび割れた傘立て、履き古して汚れた靴など、壊れたり汚れたりしたものを玄関に放置するのはNGです。

これらは悪い気を発し、良い運気を遠ざけてしまいます。

特に家の顔である玄関にそのようなものがあると、家全体の運気に悪影響を及ぼしかねません。壊れたものはすぐに修理するか、感謝して処分するようにしましょう。

【方角別】あなたの家の玄関はどっち?向きで変わる風水術

玄関風水の基本を押さえたら、次は応用編です。

玄関がどの方角を向いているかによって、さらに運気を高めるための色やアイテムが変わってきます。

ご自宅の玄関の方角に合わせた風水術を取り入れて、より効果的に良い運気を呼び込みましょう。

北の玄関:冷えを防ぎ、温かみのある空間に

ラッキーカラー:ピンク、アイボリー

おすすめアイテム:暖色系の照明、絵画

鬼門(北東)の玄関:常に清潔を保ち、白で統一

ラッキーカラー:白、黄色

おすすめアイテム:盛り塩、白い陶器の置物

東の玄関:発展運を促す、音の鳴るものや情報源

ラッキーカラー:青、水色、緑

おすすめアイテム:風鈴、ラジオ、観葉植物

南東の玄関:良縁を呼ぶ、花や香り

ラッキーカラー:オレンジ、黄緑

おすすめアイテム:生花、アロマディフューザー

南の玄関:人気と才能運アップ、光るものを

ラッキーカラー:赤、緑、ゴールド

おすすめアイテム:クリスタル、背の高い観葉植物

裏鬼門(南西)の玄関:家庭運安定のため、落ち着いた雰囲気に

ラッキーカラー:茶色、ベージュ

おすすめアイテム:土製の置物、和風のインテリア

西の玄関:金運アップの鍵は高級感

ラッキーカラー:黄色、ゴールド

おすすめアイテム:黄色い花、高級感のある鏡

北西の玄関:出世運・事業運を高める、品格のあるアイテム

ラッキーカラー:白、シルバー、ベージュ

おすすめアイテム:丸い形の置物、高級な玄関マット

玄関の風水に関連するよくある質問

玄関に何を置くと金運がアップしますか?

黄色い花やゴールドの置物など、金運を象徴する色のアイテムを取り入れるのもおすすめです。

観葉植物も土が金を生むとされ、金運アップに繋がると言われています。

玄関に置いてはいけない干支は?

基本的には、その年の干支や家族の干支を飾ることは運気アップに繋がるとされています。

しかし、風水の考え方によっては、虎と戌の置物は玄関と相性が良くないため避けるべきという説もあります。

玄関に置くと邪気を払う植物は?

サンスベリアやユッカのように、葉が鋭く尖っていたり、上向きに伸びていたりする観葉植物が邪気払いに効果的です。

これらの植物は、外からの悪い気の侵入を防ぐ「魔除け」や「厄除け」の力があるとされています。

玄関の関連記事

MEMBERSHIP

会員登録

sumu kurasuの公式LINEアカウントに登録して住みたいエリアなどの簡単なアンケートに回答すると最新の家づくり情報が届きます。
おすすめの住宅会社のイベント情報やお得な来場キャンペーン情報などを最速でお届けします。

会員登録をして最新情報を受け取る